オリオン座が沈む窓

azuyuz captain's log〜”ゆず”艦長の航海日誌

夏休みの工作教室(考)

 以前、「apple-1はMacの原型ではない」と書いた。

 「そんな細かい事、どうでもいいじゃん!」という人の方が恐らく世の中では多いのだと思う。でもいけません。これを間違えては。恥です。

 日産サニーをプリンス・スカイラインの原型というくらいに恥ずかしい間違いです。

 

 基本的なことを間違えるというのは、物事の根幹的なことがらを見過ごす、あるいは蔑ろにする姿勢(傾向)があるからこそ、起きるのだと思う。日経新聞は、ウラを取らずにあの配信記事をコピペした。私は、この姿勢を怒っている。

 プロダクトの源流とは、突き詰めれば意匠権にも繋がるものだ。その取扱いがあまりに軽薄すぎる。

 もう一度言っておく。日経新聞は恥を知りなさい。

 

 世の中、便利になった。ネットを検索するとapple-1の回路図がヒットした。今からでもその気になれば、夏休みの宿題として apple-1が作れる。

 MPUの6502やら、バスドライバに使っているICが手に入らないかもしれないが。

 

f:id:azuyuz:20120816084810j:plain

 

 回路図を見ると、構成は非常にシンプルだ。

 MPU、バスコントーラ、バスドライバ、メモリ(RAM)くらいしかない。電源は、3種類必要だ。5V、+12V、−12V。今時3種類もめんどうくさいな。これは、パソコンショップで買えば良いか。

 しかし、この通りに組み立てたとしても、このコンピュータは動かない。OS(オペレーティングシステム:基本ソフト)が無いからだ。

 「何とかせねば・・・」

 そして、さらにネットを検索する。

 あれ、apple-1のマニュアルまでUPされているではないか。

 これを読むと、モニタプログラムが掲載されている。これをROMに書き込めばシステムのイニシャライズ、コマンド入力待ちまでは行きそうだ。

 しかし、メインルーチンはあるけど、サブルーチンの記述がないじゃん。どうするんだよ・・・。半端だな。

 

 あれ?

 どうやって、ROMにマシン語を書き込むんだよ。今時、ROM Writerなんて売ってるのか?秋葉原までいくのは面倒だし。

 

 でも、それが出来たとしても、その後が大変だな。コンピュータはプログラムがなければ、ただの箱、だ。何のプログラムを突っ込めばいいんだよ。OSまで作ってられないぞ。

 

 そういゃ、apple-1ってBASICを搭載していたのかな?

 ええい、面倒だ。やめた!やめた!

 

 ・・・・・・・。

 どうせなら、TK-80を作れないか?

 ネットを検索してみる。あった!

 

f:id:azuyuz:20120816085513p:plain

 

 ふ〜ん。apple-1に比べると、パーツが多いし、配線も複雑だ。基盤もユニバーサルを使ったしても結構大きくなるぞ。だいたい、これ、何に収納すればいいんだよ。現実的じゃないな。PCを組み立てた方が早いじゃん。値段も結構かかりそうだ・・・。

 えっ!エミュレータがあるの?

 TK-80の?

f:id:azuyuz:20120816090730j:plain

 す、凄い。モニタプログラムまでついている。

 これで、マシン語の勉強できるじゃん。便利な世の中になったもんだ。

 

 工作はあきらめて、マシン語の勉強を夏休みの自由研究にするか。組込み技術者が国内では不足していると聞いたことがあるし、将来何かの役に立つかもしれない。

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 Mac OSは、Unixをベースに開発されている。apple-1にOSはない・・・。

 MacMPUは、当初モトローラの68000シリーズを採用していた。このプロセッサはVAX-11(UNIVAC)に似たアーキティクチャを持っている。まさにスーパープロセッサだ。i80486よりも圧倒的にプログラムしやすい。

 その後、Macのプロセッサは、IBMPowerPCとなり、今はIntel。OSは、OSX。これ、オーエスエックスではなく、オーエステンと読みます。

 apple-1は、キーボードでの操作。Macはマウス操作。だいたいapple-1にグラフィック機能なんかないだろ。キャラクタディスプレイしか当時は無かったぞ。Windowの概念がない時代だ。Unixだって、x-windowをサポートしていなかった。

 

 apple-1は、先の例え話のように6502を使っている。当時はマイナーなプロセッサだった。この石は、任天堂ファミコンにも使われていた。

 関係ない話だが、SonyのTVリモコンで当時のMacの電源のON/OFFができたそうだ。モニタがSony製だったらしい。TVを消したらMacも一緒に死んだ、というのはユーザの中では有名なエピソードだ。

 

 因に、私はMacユーザ。このblogもMacBook Proで書いています。

 

 ね?

 Macapple-1って全く違うでしょ・・・

 

 日経のバカ!