オリオン座が沈む窓

azuyuz captain's log〜”ゆず”艦長の航海日誌

天かすはタダ

 最近、ネットで「食べ方」に関する記事/アンケートを目にすることがある。ちょっとしたお遊び。

 例えば、

 

・豆腐に”からし”は有り/無し

冷やし中華にマヨネーズは有り/無し

・お好み焼きにご飯が有りなら、ピザにご飯も有り?

・納豆にかけるもの(トッピング)は何

・みそ汁の具は何か

今川焼きみたいなモノを何と読んでいるか

・たぬき蕎麦に乗せるのは、油揚げか/アゲ玉か

等々・・・

 

 ちょっとした何でもない話題、テーマであるが、読んでみると結構面白い。

 地方によって、食べ物に関する習慣は異なるので、色々な意見・実態が寄せられることになり、中には思わず「へぇ〜」と唸ってしまうものもある。

 日本って、日本人って皆面白いなぁ、と素直に思ってしまう。

 先ほどの例について私の場合は、

 

・豆腐に”からし”は「有り」。私が子供のころは、市場に行けば「豆腐屋さん」があった。そこではからしが山盛りに積んであり、豆腐を買うとそれを付けてくれていた。私は大人になるまで豆腐には”からし”だった。今は生姜。

 

冷やし中華にマヨネーズは有りか無しか。これは「無し」。気持ち悪いからやらない。

 

・お好み焼きにご飯が有りなら、ピザにご飯も有り?

 ピザには「無し」。お好み焼きとピザは違うものだ。「粉もん」という単純なくくりに入れてはいけない。大阪人にとってお好み焼きは主食であり、おやつではない。だから、ご飯はあり。「お好み焼き定食」程度で驚いてはいけない。大阪には「焼きそば定食」や「たこ焼き定食」も存在する。

 

・納豆にかけるもの(トッピング)は何

 私は納豆は食べないが、親父はよく食べていた。親父は恐ろしいことに「砂糖」をかけていた・・・

 

・みそ汁の具は何か

 豆腐とアゲ。

 絶対に麩ではない。

 

今川焼きみたいなモノを何と読んでいるか

 大阪では「太閤焼き」という。「三笠焼き」「タイコまんじゅう」とも言う。間違っても「今川焼き」とは言わない。

 

・たぬき蕎麦に乗せるのは、油揚げか/アゲ玉か

 大阪ではアゲ玉のことを「天かす」と言う。

 天ぷらを揚げた時にでる「かす」「残り物」だから”天かす”。これは以前であれば「豆腐屋さん」に行けばタダでもらえた。大阪の人は「かす」にお金は払わない。だから、うどんや蕎麦に「かす」を入れても値段は変わらない。そもそも、取り放題なのだ(今の丸亀製麺がそう)。よって、うどん、蕎麦に天かすを入れても特別な名称は与えられない。

 大阪では、油揚げを入れたうどんを「きつね」、蕎麦を「たぬき」と呼ぶ。

 「天かす」を入れて金を取るなんて詐欺に近い。

 

 どうでも良いお話・・・