オリオン座が沈む窓

azuyuz captain's log〜”ゆず”艦長の航海日誌

ベルギー戦を前に

 その日、私は調子が良かった。南場に入ってから立て続けに満貫を上がり点棒はプラス3万点を超えていた。

 場はオーラス。私以外の3人はマイナス、所謂一人勝ちだった。

 一発逆転を狙うなら私に役満直撃しかない。

 対面の親は当然、連チャン狙いできている。手牌は早そうだ。

 その時、下家がリーチをかけてきた。

 捨て牌を見ると単なるリーチ、平和っぽく見える。

 字牌の高い場ではない。大三元はない。捨て牌からもちろん、純全帯(ジュンチャン)系もない。さらにいうなら、四暗刻ならこういう捨てにはならない。

 これは…のみ手だな。諦めたか…。

 私は下家の当たり牌を予想し手持ちから切った。

 「ロン」

 下家の手牌は、リーチ・平和だった。

 2000点を支払って場は終局。私の一人勝ち、断トツだった。

 対面にいた親の友人Aが言った。

 「ゆず、ひょっとしてわざと切った?」

 「ああ、あそこでのみ手のリーチはないわ。終わりだよ。親としては邪魔されたな」

 「俺は、ゆずのああいう打ち方は嫌いだ。」

 「悪かったね。しかし、俺にすればノーテン罰符2回払うのと同じだよ。」

 「でも…」

 「あの手でリーチはないだろ。あれ以上、下家に付き合ってるとお前が上がったろ?お前の連チャン阻止だよ。妥当な作戦と思うけどね」

 ・・・

 

 学生時代の思い出。

 私は、わざと負けて勝負に勝ったことがある、ということ。

 

 先日のサッカー、ポーランドVS日本の試合は国内でもとった戦術に賛否が別れている。

 正直、私はどう判断すれば良いのか分からなくなっている。

 ファンとしては、日本が決勝トーナメントに進んでくれて嬉しい。しかし、海外メディアが日本を猛烈に責めるのも理解する。確かに下らない試合運びだった。

 こういう話になるとどうしても高校野球の石川星稜VS明徳義塾の試合を思い出してしまう。

 そう、あの5打席連続敬遠だ。

 あの行為は私は今でも許せないと思っている。

 でも、支持するものも多くいた。「ルール違反じゃない」と。

 あの議論の結論はOKで付いているのだろ?

 あの時、ドヤ顔で「これはルール違反じゃないから良いんだ」と言っていた自称野球ファンが多くいた。

 私は「いや、これ高校野球だろ?勝負じゃないのか」と思っていた。

 

 野球とサッカーは違う。全然違う。

 しかし、勝負としては同じだ。

 サッカーで時間つぶしはよく見られる。国籍を問わず試合終盤では露骨にやっている。ルール上問題はない。

 勝負の放棄はプロ野球でもシーズン終盤によく見られる。個人タイトル取得が、チーム同士の勝負に優っていることを見せつけられる。

 

 日本は「わざと負けた」と言われている。

 西野監督は「このままでいい」と言ったそうだ。少しだけ違うと思う。

 そして、目標を達成した。

 私は明徳義塾がOKなら、同じメンタリティで日本の人たちはあの試合をOKというものだと思っていた。

 しかし、違っていた。

 

 よく分からない。

 皆の言ってることが…

 予選リーグ敗退がそんなに楽しいか?嬉しいか?

 

 あと、30分でベルギーとの試合が始まる。

 もし、これに勝てば、西野ジャパンに対して新たな、評価が生まれるのだろうか。

 

 私たちは、一体彼らに何を期待しているのだ。