オリオン座が沈む窓

azuyuz captain's log〜”ゆず”艦長の航海日誌

プリウスではなくUP!を選ぶこと

 面倒だ、と言っておきながら書き留めておく。

 私は、この12年間、プリウスに乗っている。

 初代、そして2代目だ。

 この車は本当に素晴らしい。コンセプト、先進性、そして、信頼性も。故障があったのは、1回のみ。初代の時、ブレーキシリンダを交換した。

 さすがに、この時は驚いたが、メーカーが無償で修理してくれた。

 最も心配していたバッテリーは何の問題もなかった。大したものだ。

 そもそも、このバッテリー、交換すると50万円するとか言っていたが、5年間の保証付きである。トヨタは絶対の自信を持っていたと思う。

 初代は、デザインが素晴らしい。今でも好きだ。

 ハムスターが踏ん張っているみたいで、とても可愛い。しかし、ボディ剛性がやや足りなく感じた。また、タイヤが細く(思いっきり燃費に振ってある)、すぐ音を立てる。明らかにグリップ不足だった。

 あとこの車は、大人4人を載せて箱根ターンパイクを登る事は出来なかった。

 エアコンも効かない。トランクも狭く使い物にならなかった。

 燃費は、市街地で13〜15Km/ℓ。たいして良くなかった。

 

 一方、今、乗っている2代目は、初代の欠点を全てクリアしている。タイヤも太く十分だ。加速は文句なし。

 普通の車と何も変わらないレベルにまでハイブリッドカーのエンジニアリングを昇華させたことが、トヨタの技術革新力を証明している。

 ボディもがっちりしている。

 しかし、欠点はある。後方の見切りが極めて悪い。これでは、安心してバックができない。

 燃費は、15〜17Km/ℓ。やはり、驚く程のものではない。当たりが悪いのか?

 

 他にこれと言った欠点はない。驚く程の完成度だ。よって、恐らく3代目の完成度は、相当のものだと推測する。

 しかし、プリウスにもエコカーとして気になる部分はある。

 それは、”重い”こと。”デカイ”ことだ。

 特に、2代目からプリウスは相当大きくなった。

 それに従って、取り回しもそれ相応になり、小回りは初代が素晴らしいものであったのに、今はコロナやブルーバードと変わらないレベルだ。

 私にとっては、少し大き過ぎる。

 こんな大きく、ゴージャスなエコカーって何か変だ、と思っていた。

 もっと、コンパクトに、スマートにエコカーは作れないのか?

 町中にプリウスが氾濫し、ユニクロのシャツのような状態になった時、私は車を乗り換えようと思い始めていた。

 でかくて、重くて、ゴージャスなエコカーが日本で一番売れている?!これは、矛盾だ。何か変だ。

 次は、もっとコンパクトな車にしたかった。

 ヴィッツワゴンRか、ロードスターか、VWビートルか、MINIか、そんなことを考えていた。

 候補に、エコカーじゃないものが混じっているが・・・

 そんな時、本国から1年遅れでUP!が出て来た。

 

 1ℓCARだ・・・。WAooo・・・。

 

 先週、実物を見に行って来た。試乗もしてみた。

 驚く程、室内は広かった。

 あと、ボディの作りが半端ではない。剛性が高いのは明らかだった。

 内装はプアだ。日本人はこれを見ただけで”安っぽい”と感じて買わないだろう。恐らく貧乏臭く感じると思う。私は感じないが・・・。

 その理由は、今のプリウスを見れば分かる。あそこまで、ゴテゴテにしないと日本では売れないのだ。あと、トヨタのいやらしいのは、プリウスを2代目から5ドア・ハッチバックにしたことだ。これは、明らかに輸出を狙っていたからだ。

 過去、日本で5ドア・ハッチバックでヒットした車はない(カペラは日本では全く売れなかった)。知らんぷりして、日本人の嫌いな5ドアでハイブリッド車を作ってしまったのだ。まあ、いいけど。

 

 さて、UP!を走らせてみて驚いた。

 ツインカム特有のエンジン音がする。同乗した営業に「このエンジン、DOHCですか?」っと聞くと、「いいえ、敢えてSOHCです」と回答した。

 しかし、あとで調べてみると、3気筒DOHC4バルブだった。

 すごい!、VW

 さすがに、日産のように4気筒ではやらないが(初代マーチは4気筒だった!)。

 トランスミッションはショボイ。しかし、これは大した問題ではない。どうせ街乗り中心だ。マニュアルでコキコキすればよい(オートマだが、マニュアルでも変速できる)。

 このサイズで、このエンジンとボディ、そしてこの質実剛健とした作り。いかにも、VWだ。昔のゴルフのような車だ・・・。

 これで、いいじゃん。私の身の丈に合っている。

 「足る事を知る」

 これが、私がUP!を選んだ理由。