オリオン座が沈む窓

azuyuz captain's log〜”ゆず”艦長の航海日誌

その制度は既に死んでいる・・・

 とある病院でのお年寄りの会話。

 

とめ「今日は源さんを見ないね。どうしたのかしら。ここに来るといつもいるのに・・・」

まめ「源さん、どこが病気なのかなぁ・・」

 

 これは、一時流行ったブラックジョークだ。

 病院が、診療の必要のないお年寄りで一杯になっている、との揶揄である。

 今では信じ難いが、この国では一時期、一定年齢以上のお年寄りの医療費が「無料」の時代があった。誠に信じ難いことであるが・・・

 今朝の朝刊(日経)に、またしても健康保険組合の保険料に「”〜”という新たな制度を導入する」との無駄な記事が出ていた。

 ”〜”については、アホらしくて名前も覚えていない。覚える必要もない。

 あと、数年したら、また新たな概念の保険料システム(と言うほど体系化されてはいない)が組み入れられることは自明であるからだ。

 この国の「健康保険制度」は既に死んでいる。

 完全に ”破綻” している。

 今、繰り返しの保険料引き上げにより、制度が存在するかのように見せかけているだけだ。

 「もうだめです!」と厚生労働省がどこかで玉砕宣言するまで、最期の1つの健保組合が破綻するまで、ただ、ひたすら保険料を引き上げ続けるしか、国のやるべきこと、出来ることは存在しない。

 救済・存続の道はこのままでは「ない」

 誰がどう見ても ”破綻”、”倒産” しているのに、制度を毎年のようにいじくり回し、存在しているかのように見せかけているだけだ。

 どこでもよい。健保のバランスシートを見てみると分かる。

 どこも、かしこも大赤字だ。

 それも、その負債はどんどん増え続ける。間違いなく。

 だから、どこの健保もいずれ資金が枯渇し、解散を余儀なくされる。

 自明だ。

 「健康保険組合」なる組織は、間もなく、この国から消えて無くなる。「厚生年金基金」がそうであるように。賦課方式をとっているだけ、年金基金の方が少し寿命が永く見えるだけだ。

 

 何故だろうか?

 何故、健保は赤字なのか?

 これだけ繰り返し、繰り返し、常識外れな保険料引き上げを連発しているのに。

 私達は、そんなに多く病院に行ってはいない!? はずだ・・・

 

 そう・・、健保の赤字の要因は、保険者の減少を除けば、収入規模を大きく超えた高齢者医療費拠出によるものだ。

 今後も高齢者は増え続ける。

 その人達の医療費を現役世代が肩代わりする。

 いずれ、現役世代とジジ・ババの数は同じになる・・・

 そして、システム(というか、仕掛け)は破綻する。

 資金は既に枯渇している。

 「年金」以前に、この国の社会保障制度が終わっている事は、この健康保険制度を見れば一目瞭然だ。

 

 誰が見ても、このようなムシの良い制度が維持出来る訳がない。

 「後期高齢者」という表現が悪い、と当時の野党は言っていたが、名前の問題ではない。財政システムの仕組みが問題なのだ。

 このプアな、しかし、全世界で最も年寄りに優しい、不公正・理不尽なシステムの存続のための唯一の手段は、高齢者の医療費負担を増やす事だ。

 それしかない。

 受益者負担による制度存続か、制度破綻による高齢者切り捨てか、はたまた、完全な国費・国民負担による制度維持か、選択肢は多くない。

 厚生労働省は、いつまでも問題先送りをするのではなく、結論を示すしかないだろう。

 このようなやり方がいつまでも維持出来る訳がない。

 

 最後にDATAを示しておく。

・経常支出に占める納付金等の比率:42%

・医療給付費に占める高齢者医療費比率:2010年度58% → 2016年度試算63.9%

後期高齢者医療制度における本人の保険料負担:11%

・赤字の組合は全体の8割

引用:健康保険組合連合会健保組合の財政状況について」2014年5月

 

 このような状況で、制度が維持出来ると考えている方が異常だ。 

 

・・・・

 

 「高齢者だけに一方的に優しい社会保障制度を持つ国」

 欧州でも、そんな国があるのであろうか?